9月15日(土)〜9月17日(日)、
神津島に行きました。
内容は次のとおりです。

9月15日(土)
9:10下田発ゆり丸
11:30神津島前浜港着。
民宿伝ヱ
へ。
梨・麦茶・お菓子をいただいたあと、
常吉亭
で昼食。
味噌ワカメラーメンと冷やし中華、ビンビール。
神津島港から
島内バスに乗って、
赤崎遊歩道へ。
シュノーケリングや磯遊びを楽しんでいる人たちで賑わっていました。
イワガニ、ムラサキクルマナマコ(岩間で触手を揺らしているのでイソギンチャクだと思っていたら、潮に乗って漂う姿はナマコでした)、
アゴハゼ(だと思います)、イソスジエビ(体長4cm程度でしたが)
などを観察。
歩いて
阿波命神社
にお参り。
16:25長浜発島内バスで、
温泉保養センター
へ。
本風呂のほかに、低温浴、打たせ湯、気泡浴、サウナが内風呂にあります。
水着着用の露天風呂は入らず。
沢尻湾にある額におさまって記念撮影をしたりしながら、
歩いて帰ったところ、
宿への到着は18:10となってしまい、
心配させてしまったようでした。
夕食は、
タカベの塩焼き、エビ・アシタバの天ぷら、ワカメとキュウリとカニかまの酢の物、ナスとピーマンの揚げびたし、マグロのさしみ、温そば、特別にカンパチのお刺身が1尾出ました。

9月16日(日)
7時朝食。
アジの開き、生卵、ちぎり揚げ、ちくわのキュウリ詰め、のり、ぬか漬け、みそ汁、カンパチのお刺身(昨夜の残り)。
8時25分に宿の車で送ってもらい、黒島登山口へ。
6合目付近からガスってくる。
10合目で前浜に東京船が入ってくるのを見るが、
すぐに霧に包まれてしまった。
温泉保養センターで入手した
「天上山頂上詳細ガイドMAP」でルート確認。
オロシャの石塁→千代池(センダイイケ)→砂漠分岐→表砂漠→裏砂漠→裏砂漠展望地→不動池分岐→新東京百景展望地(ガスで何も見えなかった)→不動池。
竜神様が台風で壊れたため、二人修理に来ていた。
梨を食べて、お不動さんにお参り。
ババア池に行く途中、
晴れ間が一瞬覗き、海が見えた。
白島下山口から不入ガ沢(ハイラナイガサワ)を眺めつつ小休止。
白島トイレに下りる。
草刈の人々が休憩中だったので、
そのまま近道を下山。
12時30分頃林道に出た。
パンを食べて休憩。
13時15分に昨日と同じ常吉亭に入る。
冷やし中華とチャーハンとギョウザ、ビンビール。
宿に荷物を置いて14時25分港発の島内バスで温泉保養センターへ。
風呂上りに生ビールと冷奴とところてん。
17時に宿帰着。
くたびれて寝てしまった。
18時に夕食。
キンメダイ・イサキのお刺身、クロベの塩焼き、鶏から揚げ、ゴーヤ豆腐、アシタバとのりのお吸い物、おまけにくさや。
食後浜辺を散歩し、
物忌命神社をとおって帰る。
途中、藤屋ベーカリーでフルーツミックスジュースとハーゲンダッツアイスを買う。
天上山での観察種は次のとおりです。
開花種
シマシャジン、キキョウ、カラマツソウ、サワヒヨドリ、シラヤマギク、イズイワギボウシ、オトギリソウ、ナンバンギセル、ワダン、ツルリンドウ、ハチジョウシュスラン、ガンクビソウ。
ほかに、
トカゲが多数、カマキリ。
鳥類は見られず。

9月17日(月)
7時30分朝食。
さんまのみりん干し、卵焼き、もやしとハムとキュウリの和え物、納豆、肉団子、漬物、みそ汁。
9時に清算をして宿を出る。
藤屋ベーカリー
で、
カツサンド、アンパン、クリームパンを買う。
港で東京船を眺めてから、
郷土資料館
へ。
黒曜石などの鉱物や民具を見る。
港の待合所で下田船待ち。
11時40分入港、
11時55分出港のゆり丸に乗る。
式根島、新島、利島に寄港。
利島では土砂降りの雨。
船中で昨日買ったカレーパンと今日買ったパンを食べて昼食。
16時10分に下田港入港。
連絡バスで伊豆急下田駅に到着しました。
以上です。
今晩は、
民宿経由で買った遠藤商店の青むろととびのくさや。
八丈島のくさやと違って濃厚な味。
漬物でいえばよく漬かった古漬け的でした。