2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

昨日2月28日、 ふくろうのそめや を読みました。 日本の昔話の一つで、 ふくろうのそめものや (松谷みよ子 あかちゃんのむかしむかし) を読み聞かせで見たことがあります。 しかし、 この絵本が 66このたまご の作者の作品だと知り、 緻密な鳥の絵が私…

一昨日2月26日、 モチクリーム をいただきました。 24種類あるとのこと。 今日まで1日1個。 モモ、チーズ、はちみつレモンを食しました。 一緒にいただいたのが、 「鬼平犯科帳」お愉しみ読本 (文春文庫) 鬼平犯科帳の世界 (文春文庫) 本編は、 新装…

今日2月25日、 azorella云々 というシベリア原産植物の和名を調べる機会がありました。 和名 - Wikipedia によれば、 「種の学名と一対一となるように調整した和名を、標準和名と呼ぶ。標準和名は日本国内の範囲では、学名に準じて扱われている。…

今日2月22日、 シャンドブレ で、 クリームパン、カンパーニュを購入。 新横浜駅に向かう途中、 家々の庭に白梅を発見。 温かな陽ざしの中、七分咲きくらいに。 帰宅後、 文旦ピール(「NHKきょうの料理」1999年3月号、p.104)を煮ました。 …

昨日2月20日から、 を読んでいます。 の邦訳版。 米国のベストセラーで、 アフガニスタンに関連したフィクション。 続編、 も人気があります。 読み終わったら、 君のためなら千回でも を観に行くのもいいかもしれません。

昨日2月19日、 が出版されたと教えてもらいました。 ウィロビー・チェースのおおかみ シリーズ新刊。 ハードカバーからソフトカバーに変わったとのこと。 Joan Aiken によれば、 続編に、 があるので、 これも邦訳されることを期待しています。

一昨日2月17日、 を読みました。 事故で車椅子生活を送るようになったデーヴィッド。 友達のショーンは、 実際に車椅子体験をすることにより、 彼の障害を受け入れられない気持ちを理解できるようになります。 明るい結末で終わるのは、 この経験があった…

今日2月18日、 テラビシアにかける橋 を観ました。 同名の が原作。 空想の世界を求めていた子ども時代を思い出しました。 対象年齢は違いますが、 と共通点がある内容です。 後者は映画化が進行中とのこと。 現在公開中の、 ウォター・ホース は、 が原…

今日2月17日、 無門庵 で昼食。 献立は、 先付(鮪春菜和え、クリームチーズ)、膳菜(助子生姜煮、蛤田楽焼、細魚・海老手綱巻き、のし梅ぼんぼり和え、合鴨フォアグラ挟み揚げ)、椀(鮎並葛叩き蓬餅・独活・木ノ芽)、造り(金目鯛、矢柄、ホタルイカ…

今日2月16日、 横浜市歴史博物館 へ行きました。 近くの吾妻山公園で、ジョウビタキ、ツグミを観察。 「青葉の村々と矢倉沢往還」展は、 横浜市北部の江戸期絵図を中心に展示されています。 売店で、 いるか丘陵の自然観察ガイド 「いるか丘陵ウォーキン…

昨日2月14日、 を読みました。 の赤、 の青、 が印象的な画家でしたが、 字体に凝った、 コラージュを用いた作品です。 も読みたいと思いました。

週末2月10日〜11日、 家族が手作りみそ作り。作り方は、見ていた限りでは、次のとおりです。1 大豆を1kg12時間水につけてふやかす。 2 1の大豆を3〜5時間、時々あくを取りながら、親指と小指でつまむと簡単につぶれるくらいまで煮る。 3 2…

2月8日、 を読みました。 前者は、 民話を元にマルシャークが書いた子ども向け戯曲とのこと。 原題 “Teremok” 元の民話の内容については言及がありませんでした。 後者は、 the 2006 Booktrust Early Years Award for Best New Illustrator受賞作。…

今日2月10日、 を観ました。 American Museum of Natural History が舞台で、 博物館の展示物が夜になると動き出すというストーリー。 2009年5月22日リリース予定の続編は、 スミソニアン博物館を舞台にするとのこ…

今日2月9日、 を観ました。 以前、 ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場が来日したときにこのオペラを観たことがあります。 映画は、舞台を戦場に設定し、舞台で観るよりも現実感を持たせるように作られていました。 本当は、職場の方にすすめられて、 を…

今日2月8日、 を読みました。 シリーズの新刊。 おなじみのアヒルとネコも登場します。

今日2月7日、 を読みました。 作者のデビュー作で、ケイト・グリーナウェイ賞受賞とのこと。 手紙が封筒の中に、 ブックポケットの中にカードが入っています。 のシリーズを思い出しました。

今日2月4日、 大丸ミュージアム・東京で、 ジョン・バーニンガム絵本原画展 を観ました。 デビュー作、 ボルカ―はねなしガチョウのぼうけん から、 はるなつあきふゆ (1976年) アボカド・ベイビー作者: ジョンバーニンガム,John Burningham,青山南出版社/…

昨日2月2日、 青葉台のシュタットシンケン で、 ブラートブルストとビアシンケンを購入。 今日は節分。 外は雪で白くなっています。 外出はひかえて、 を読書中。 「いけず」は訓練して習得するものなのかと感心しました。

今日2月1日、 職場の方から、 を紹介されました。 「トラコドン(TRACHODON)が、 『もっとごほんをよんでぇ!』ってだだをこね」る場面など、 子どもを恐竜に模した様子に笑みが浮かんできます。 コールデコット賞受賞作 の作者が文を書いている…