2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

雨続きの季節。 を読んだ時、水のにおいを感じた。 水の本としては、 http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/11/4/1163000.html 水が集まると川になる。 川にすむ空想の動物といえば、カッパを思い出す。 には、「かっぱ」谷川俊太郎 が載っている。

昨日の 「神奈川新聞」7面「われら海族(パイレーツ)」6 で、カマスが取り上げられていました。 そこで、昨日の夕食はカマスの塩焼きとなりました。 記事によると、 「一般にカマスというとアカカマスを指すことが多い」 ようです。 アファナーシェフの『…

ジャワ島で27日にM6.2の地震が起きたという。 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060529it13.htm そこで、思い出したのが、 古き横浜の壊滅―アメリカ人の震災体験 (有隣新書 (4)) 横浜における関東大震災時の被害が克明に描かれています。 図や写…

午後になって雨が上がったので、 町田市の大地沢青少年センターへ散歩に行きました。 http://www.city.machida.tokyo.jp/shisetsu/youth/ootizawa/index.html JR横浜線相原駅下車。 そば屋さんの大村庵でざるとろを食し、 和菓子屋さんの明月堂で酒まんと…

新治谷戸田を守る会の活動に参加しました。 雨の中、代かき・畦つけ。 私は畦つけをしました。 まず、畦の側面を削って草をとりつつ角度をつけます。 次に、踏んでモグラ穴をつぶします。 最後に、土を側面に平らに塗りつけます。 下の田んぼとの境目を重点…

5月24日(水)(だと思う)、 「マイワシの漁獲量が減り、大衆魚ではなくなってしまう」 というニュースを見た。 それで思い出したのが、 イワシの予報官をしている方が書いた本で、 漁獲量の増減について第5章で述べている。 著者名で探したら、 がヒッ…

マンションの通路から階下を見ると、白い花が咲いている。 ハナミズキでは、と思い、 で調べてみた。 ところが、 「ハナミズキ」の花は「ゴールデンウィークに咲き」 「ヤマボウシ」の花は「梅雨頃に咲く」(p.65) との記述がある。 では、5月下旬の今咲く…

午前中の晴れ間がうそのように、午後3時40分頃から雷雨が降りました。 はイラストが独特ですが、雷のことを中心に扱った絵本です。 朝、NHKの気象予報士が話していたとおりの天気になりました。 は、気象予報士の仕事について詳しく書かれています。 …

児童文学作家の寺村輝夫さんが亡くなったとの記事を見ました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060522-00000195-kyodo-ent など好きな作品が多い作家の死は残念です。 は2005年6月25日に亡くなった長新太さんとのコンビ作。 ご冥福をお祈りします。

Kカンパニー「ドン・キホーテ」ビデオを借りて見ました。 元ロイヤル・バレエ出身の熊川氏が踊る姿を見るうち、 ロイヤルバレエスクールのことが詳しく書かれている マーゴ・フォンテーン自伝―愛と追憶の舞 を思い出しました。 は未来のプリマ達の写真がた…

先日、電子ジャーナルの入手方法について調べる機会がありました。 国立国会図書館では、電子ジャーナルを本館電子資料室と関西館で閲覧・プリントアウトできます。 http://www.ndl.go.jp/jp/data/journal_list/index.html さすが国立図書館! 2002年カーネ…

今日の午後、大雨が降った。 午後5時30分頃、ようやく上がった東の空を眺めていたら、大きな虹がかかっていた。 携帯電話で撮ったが、あまりうまくいかず残念。 子ども向け虹の本で思い出したのは、 くんちゃんとにじ 6時には雲の切れ目が見え始めた。 …

5月14日(日)頃からマンション入り口で甘い香りがしていた。 先日、横浜市営地下鉄センター南駅のそばを歩いていたら、 同じ香りがする。 よく見ると、ウツギの花がたくさん落ちていた。 5月17日(木)には、よその庭でタイサンボクが芳香を漂わせて…

今日、ブックトークを2本見せてもらいました。 紹介された内容は次のとおりです。1 「と おもったら…」 ひもかとおもったら… (園児参加かみしばい みんなもいっしょにね) http://www2s.biglobe.ne.jp/~itofura/CON2.htm 2 「気持ちをつたえたい」 ウィリ…

5月12日に日本書籍協会で、 「お話会・読み聞かせ団体等による利用について」ガイドラインが作成されました。 http://www.jbpa.or.jp/ohanasikai-tebiki.htm 形態が異なる絵本を読み聞かせる場合は、許諾が必要とのこと。 大型絵本は、次の市販のものを使…

昨日のニュースで、御蔵島について取り上げられていた。 10年ほど前、勤務していた友人とあちこち歩いたが、 現在はツアーに参加して山中に入るようである。 小笠原も同様の措置が取られており、離島観光の形態が変わってきている気がする。 http://www.toky…

5月13日(土)に書いた 「金色とさかのおんどりと魔法のひきうす」 の疑問点について調べてみた。 ロシア民話集 (下) (岩波文庫) の「雄鶏と碾き臼」(p.59-62)が類話。 1 「金のとさかとバターのようによく光る頭をした雄鶏」(p.60) という表現が1箇…

今日、アマチュアのマジックショーを見ました。 主宰者は日本奇術協会理事の佐藤元一氏。 同氏の著作は、 子ども向けの手品本では、

今日、同勉強会に参加。 ストーリーテリングとは、お話を覚えてテキストを見ずに語ることです。内容は、 詩「春のうた」草野心平() 手遊び「たんぽぽ」(出典不明) 手遊び「春ですね、春ですよ」「一丁目のどらねこ」 (『手あそび歌あそび12ヶ月』vol.…

今晩初めて玄米を炊きました。 調圧鍋というものを手に入れ、1時間ほどで炊けるのです。 お米の味がとても濃く、おいしくいただくことができました。 お米の本といえば、 お米のひみつ―たのしい料理と実験 (やさしい科学) に調理方法や特色が詳しく載ってい…

昨日ニュースを見ていたら、 歴史散歩コーナーで横浜市神奈川宿を特集していました。 http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/kaido/kanagawa.html 旧フランス領事館の慶運寺 http://www.city.yokohama.jp/me/kanagawa/wagamachi/route03.html 旧イギリス領…

先日コゴミをたくさんいただいた。 見かけでシダ類だとわかるが、本名は?と思い、調べてみた。 載っていたのは、 山菜―見分け方と料理法 (自然観察シリーズ (11)) 写真だけでは判別しにくいが、1P1種で読みやすい。 コシアブラも掲載。 細密なイラスト。…

今日19時頃、玄関外側に蜘蛛が巣を張っていました。 体長2cm位で茶色。 種類は不明。 マンション通路の蛍光灯に集まる虫を狙っているようです。 高校生物部の教師は、 原色日本クモ類図鑑 (保育社の原色図鑑) を同定に使っていました。 検索図鑑ではあり…

4月30日の日記以降、旅行中も、 を引き続き読んでいた。 同著者の作品で、 時の旅人 (評論社の児童図書館・文学の部屋) がとても好きなのだが、 前者は雰囲気が異なり、 のように、家族が力をあわせて生活する様を描いている。 チム・ラビットのぼうけん …

2泊3日で新潟県粟島に旅行しました。 5月5日(金) 11:44 JR東日本村上駅着 タクシーで5分ほどの多岐神社へ。 鮭で有名な三面川の河口にあり、魚つき林下に位置する。 社の後ろに滝がある。 カワセミ、カモメ(ウミネコ?)などを観察。 三面川沿い…

職場の人に、 を借りました。 餌台にくる鳥たちの観察マンガ。 笑えます。 マンガで気に入っているのは、 アタゴオル物語 1 (サンコミックス) シリーズ最新作です。 米沢市では循環バス ヨネザアド号が走っているとか。 詳しくは http://www.tiara.cc/~goron…

今日は筍をご馳走になりました。 筍の煮物、木の芽和え、ふきの煮物、筍のお吸い物、筍ご飯 ほかに太刀魚の焼き物、刺身2種、ブリーチーズ。 菊水の純米吟醸とともに。 筍の本といえば、 ふしぎなたけのこ 竹の本では、 竹 (ものと人間の文化史 10) が面白…

連休中に新潟県粟島に行こうと思っています。 http://www.vill.awashimaura.lg.jp/index.html 交通アクセスは村上市岩船港から船。 以前読んだ 水の旅 (文春文庫) 水の文化史―四つの川の物語 (文春文庫) に村上の鮭神社のことが載っていたと思ったのですが、…

先日、弟が結婚した。 姉と弟が家出をしてメトロポリタン美術館に住む を思い出した。 ラモーナシリーズ最終巻 では、 小さい妹がかわいくて仕方がない主人公の気持ちをうまく書いてある。 では、 主人公が赤ちゃんのためにミルクを買いに行く。 私が初めて…