お茶

今日10月16日、 お茶のお稽古に行きました。 四方棚という新しいお点前。 玉露ではなく、煎茶を用いるとのこと。 お茶わんの片付けはお冷茶に似ています。 お菓子はイタリアにいらした方からいただいた、 LadyKathyというチョコレートでした。

今日9月29日、 総持寺 でお茶会に参加しました。 盆出前を正逆同時に行うお点前。 昼食は精進料理。 きのこご飯、なめこ汁、きのこの炒め煮、カボチャ・サツマイモ・インゲン・昆布の素揚げ、れんこん入りがんもどき・こんにゃく・サトイモの煮物、香の物…

今日9月11日、 お茶のお稽古がありました。 お茶会のために、盆手前を練習。 そこで話題になったのが、 表千家について。 先生がそちらでお看板をとったときのことを伺いました。 不審菴 に一度だけ入られたとのこと。 初釜の時期に京都を歩いて、外から…

今日8月7日、 お茶のお稽古に行きました。 正逆同時進行で行うため、 相方との呼吸があっていることが大切。 ところが、お手前に気をとられ、 マイペースになっていました。 気をつけなければ… 先日、本棚の整理をしたところ、 が。 「茶は芸術品であるか…

今日5月20日、 三渓園でお茶会がありました。 お茶会が終わったあと、 部屋の隅を見ると、 オニグモが。 大きなクモだったので、 「アナンシと五」 (子どもに聞かせる世界の民話 (昭和39年)所収) を思い出しました。 アナンシで検索したら、 太陽へとぶ…

今日5月22日、 27日のお茶会に向けてお稽古がありました。 お手前は茶机椀手前、 会場は三渓園の予定です。 三渓園の創設者、原三渓の伝記は、 近代日本画を育てた豪商原三渓 (有隣新書 8) を読みました。 由来も載っています。 現在の天気予報では晴れ…

今日4月10日、 お茶のお稽古に行きました。 お手前は、 茶机椀手前。 お菓子は、 岩立本店の、 「とうふひねり餅」 千葉県にある香取神社そばのお店だそうです。 畳では、 横3歩、縦7歩で歩くのですが、 歩幅を調節するのが大変でした。 に、 茶道、花…

今日3月12日、 次回からお茶の稽古場が変わるため、 今の稽古場での最後のお稽古。 お道具をまとめてお引越しです。 伊豆のお土産に ロロ黒船の伊豆いも をいただきました。 夜は着付けのお稽古。 祖母からもらった紫の着物を見ていただいたところ、 お召…

今日2月19日、 お茶のお稽古でいただいたのが、 雁食 ニッキの香りがする柔らかい感触のお菓子でした。 雁の名がつくお菓子といえば、 落雁 もあります。 和菓子の名前で「雁」がつくものが複数あるのはなぜなのか。 それだけ身近な存在だったと言うこと…

今日1月15日、 お煎茶の初稽古。 器局手前をしました。 その時先生が持参されたのが、 初なすび 「一富士二鷹三なすび」 などの縁起話が書かれた紙が中に入っています。 「願いを成す」とか。 ナスの本には、 などがあります。

今日11月12日、日曜研究会に行きました。 お手前は、茶布敷(布器)。 お菓子は、紅葉と栗。 お軸は、田能村直入の青湾茶会のために描かれた1幅。 盛り物は、風月三昆(蘭の根洗い・菊・蓮根)。 五色の茶托についてお家元の説明がありました。 冬=玄…