3月5日、
柏崎市の旧西山町にある大崎雪割草の里に行きました。
チラホラと咲き始めの段階。
冷たい雨が降っており、ほかに観光客はなく、ゆっくり観察できました。
雪割草=オオミスミソウのほか、コシノカンアオイ、オウレン、キクザキイチゲ、ユキバタツバキ(ユキツバキとヤブツバキの雑種)
が咲いています。
ほかに、シュンラン、オクチョウジザクラなど春の花を写真で紹介したプレートが立っていましたが、
雪割草が盗掘されるので、シーズン以外は閉めているそうです。
売店で、『西山自然観察ガイド』(柏崎市西山町事務所発行 平成17年9月)を700円で購入。
カンアオイがあるのでギフチョウが出るようです。
山すそにある大崎神社に立ち寄ったところ、全面雪囲いに覆われており、建具もはめてある本格的な作りでした。
冬はたくさん降ったのでしょうか。
半額割引をいただいたので、近くの
雪割草の湯(大崎温泉)
に立ち寄ってみました。
とろっとした透明のお湯で、浴場には雪割草の写真パネルが貼ってあります。
昼食は、道の駅天領の里で、
岩のりラーメンともずくめん。
その後、出雲崎妻入りの街並みを歩きました。
大黒屋で良寛煎餅を買い、飾ってあった菅原道真の人形を拝見。
個人宅にあった天神様を役所の方が「商店においてはどうか」と持ってきたそうです。
稲荷神社に参拝した後、妻入り会館に入り、復元された町屋を見学。
税金を軽くするため、間口を狭く、奥行きがある構造の建物です。
トッキッキをはじめ、いろいろな紙風船を棚に陳列してありました。
次は、国道116号線で道の駅良寛の里わしまへ。
ガンジーソフトとガンジーシュークリームを食べました。
北上して大河津分水へ。
4階でカモを眺めましたが、逆光でよく見えず。
マガモオナガガモキンクロハジロオオバンが多いようでした。
カメラを忘れたので写真が撮れず残念です。

以上です。