いけばな

今日2月16日、 いけばなの研究会に行きました。 内容は次のとおりです。花形:自由 花材:黒芽柳、斑入りヤツデ、金魚草 花器:まどか柳は褐色が目立つので、花を少し取り、ためをきかせて流れを出す。 まどかは縁が中に入り込んでいるので深さを感じさせ…

今日12月21日、 いけばなのお稽古に行きました。 毎年恒例のクリスマス花をいけます。 内容は次のとおりです。花形:まわる形 花材:ヒバ、カーネーション、スイートピー、ヒペリカム 花器:まどか主・副・客枝はカーネーションでとり、長短をつけて、低…

今日、 いけばなの研究会に行きました。 内容は次のとおりです。花形:たてるかたち 花材:鉄砲百合、葉ボタン、紅白水引 花器:月光樹海主枝は鉄砲百合でとり、長めにまっすぐたてる。 客枝は葉ボタンでとり、大きいので短めに入れる。 中間高は鉄砲百合で…

今日、 いけばなのお稽古に行きました。 内容は次のとおりです。花形:ひらく形 花材:ピット、バラ、クリスマスブッシュ 花器:プリンセスピットは主・副枝の手前と後ろに添える。 クリスマスブッシュの色を生かし、主枝根本に高低をつけていれる。 副に沿…

今日、 いけばなの研究会に行きました。 内容は次のとおりです。花形:写景・自然 花材:行李柳、レザーファン、小菊 花器:まどか花形は傾斜形を基本にいれる。 柳は冬の風を感じるように。 中間高は小菊とレザーファン。 レザーファンは中間高の小菊を隠す…

今日、いけばなの研究会に行きました。 内容は次のとおりです。花形:色彩様式 花材:菊(黄色5本、赤色3本、白色3本) 花器:丸水盤1 直立形の主・客・副の長さと角度を正確にいれる。 2 黄>白>赤の順番で格が決まっている。 主・副枝は黄、客枝は白…

今日10月5日、 いけばなのお稽古に行きました。 内容は次のとおりです。花形:自由 花器:まどか 花材:サラシホウキ、ドラセナ、カノコユリ、スプレーギクサラシホウキは湿った布で拭き、曲線を出す。 ドラセナは1本長めに高く、4本は低く多方向に向け…

9月28日、 いけばなのお稽古に行きました。 内容は次のとおりです。花形:ひらくかたち 花材:アレカヤシ、アリストロメリア、かすみ草 花器:プリンセス1 アレカヤシはひねって開くように寝かせ、主枝と副枝に使います。 副枝より立たせて1本長めにそえ…

今日9月7日、 いけばなのお稽古に行きました。内容は次のとおりです。花形:花舞 花器:基本 花材:石化エニシダ、リアトリス、われもこう石化エニシダの長さは任意。がにまたにならないようにカーブを美しく見せる。 リアトリスは曲げられない花材なので…

8月24日、 いけばなの夏期講習会に行きました。 内容は次のとおりです。 花形:写景(夏いけ) 花材:カキツバタ 講師:研究院副院長・鈴木英孝氏1 七宝は四隅の対角線上に置く。 2 主枝は手前の株が一番高くなる。 葉を2枚表組(短い葉を手前にする)に…

昨日、いけばなのお稽古に行きました。 内容は次のとおりです。花材:ドラセナ・ゴッド・セフィアナ、カーネーション、スモークグラス 花器:プリンセス 花形:かたむけるかたち主枝は器の直径+深さより長めに。 カーネーション中間高は真ん中より少しふる…

今日4月20日、 いけばなの研究会に行きました。 内容は次のとおりです。花形:傾斜形 花材:丹頂アリアム、カーネーション、ウイキョウ 花器:まどか1 主枝は器の直径1.5倍の長さで、45度ふり、70度傾ける。 2 中間高は主枝より短く、線の美しい…

2月13日、 いけばなのお稽古に行きました。 内容は次のとおりです。花形:色彩様式 花材:玉しだ、カーネーション 花器:基本七宝の中心部の穴に玉しだを4センチに切ったものを4角に当たるように斜めに詰めます。 主枝は器の直径+深さの長さ。 奥の穴に…

2月6日、 いけばなのお稽古に行きました。 内容は次のとおりです。花形:直立形 花材:リュウカデンドロン、カーネーション、スイートピー 花器:まどか役枝は基本どおり入れる。 主枝は、器の直径+深さの長さで、四隅の角にあわせて頭部と脚部がまっすぐ…

1月30日、 いけばなのお稽古に行きました。 内容は次のとおりです。花材:アオモジ、ダリヤ 花器:細瓶 花形:かたむけるかたち主枝はアオモジで、線が美しいものを横木止めする。 中間枝のアオモジは、主枝より強くならないように実の量を調節する。 副…

12月7日、 いけばなの研究会に行きました。 内容は次のとおりです。花形:ひらくかたち 花材:サンゴみずき、カーネーション、アカシア 花器:ひびきサンゴみずきは整理して線を活かすとのこと。 95点でした。

今日10月20日、 いけばなの研究会に行きました。 内容は次のとおりです。花形:傾斜形 花材:ユキヤナギ、ケイトウ、クジャクギク 花器:丸主枝は器の直径+深さ、45度外にふり、70度傾斜。 中間枝は任意。 副枝は主枝の1/2で、角度は自由。 主枝…

10月3日、 いけばなのお稽古に行きました。 内容は次のとおりです。 花形:ひらくかたち 花材:グラジオラス、カーネーション、ユーカリ、オンシジウム 花器:プリンセス主枝はグラジオラスでとり、先端は上を向くように寝かせてさす。 客枝はカーネーシ…

9月14日、 いけばなの研究会に行きました。 内容は次のとおりです。花形:傾斜形 花器:基本 花材:石化エニシダ、バラ、晒し山しだ主枝はエニシダでとり、器の高さの1.5倍の長さ。 中間高は主枝より長くならないようくの字の線を出す。 主枝の手前に…

8月24日、 研究会に行きました。 内容は次のとおりです。花形:たてるかたち 花材:鉄砲百合、バラ、晒し山しだ 花器:月光樹海主枝は鉄砲百合でとり、器の高さの1.5倍の長さが出るよう切る。 それに、竹串を下から5cmに垂直にさし、静かに器に入れ…

8月24日、 研究会に行きました。 内容は次のとおりです。花形:たてるかたち 花材:鉄砲百合、バラ、晒し山しだ 花器:月光樹海主枝は鉄砲百合でとり、器の高さの1.5倍の長さが出るよう切る。 それに、竹串を下から5cmに垂直にさし、静かに器に入れ…

8月24日、 研究会に行きました。 内容は次のとおりです。花形:たてるかたち 花材:鉄砲百合、バラ、晒し山しだ 花器:月光樹海主枝は鉄砲百合でとり、器の高さの1.5倍の長さが出るよう切る。 それに、竹串を下から5cmに垂直にさし、静かに器に入れ…

8月24日、 研究会に行きました。 内容は次のとおりです。花形:たてるかたち 花材:鉄砲百合、バラ、晒し山しだ 花器:月光樹海主枝は鉄砲百合でとり、器の高さの1.5倍の長さが出るよう切る。 それに、竹串を下から5cmに垂直にさし、静かに器に入れ…

今日8月1日、 いけばなのお稽古に行きました。 内容は次のとおりです。花形:たてるかたち 花材:パンパスグラス、ドラセナ・サリオイデス?、ヒマワリ 花器:プリンセス主枝は、パンパスグラスを任意の長さ(器の直径+深さが目安)に立てる。 左右に高低…

今日7月12日、 いけばなの研究会に行きました。 内容は次のとおりです。 花形:ならぶかたち 花材:ヒメガマ、ヒマワリ、スモークツリー 花器:新様式ヒメガマで主・副・客枝をとり、 副・客枝は外に広がりを持たせる。 ヒマワリは短く、正面を向くように…

6月13日、 いけばなのお稽古に行きました。 研究会の練習。 内容は次のとおりです。花形:写景様式 花材:サンセベリア、カランコエ、日陰 花器:丸七宝の置き方は、 『様式集成』新版p.209参照とのこと。主・副枝は直立形同様にとり、 中間高と主の間に…

6月6日、いけばなのお稽古に行きました。 内容は次のとおりです。 花形:直立形 花材:アワ、ベニバナ、リモニウム 花器:まどか主枝は器の直径+深さの長さ。 副枝は主枝の4/5の長さで30度外にふり、45度傾けると2/3の長さに見える。 中間枝を…

5月23日、 いけばなのお稽古に行きました。 内容は次のとおりです。花材:ヒメミズキ、シャクヤク、ソリダコ 花形:観水形 花器:丸水盤主枝は器の直径+深さ、器の中心をとおって70度傾ける。 副枝は主枝の1/2の長さで、剣山の左上隅にほぼ垂直にさ…

4月11日、 いけばなのお稽古に行きました。 内容は次のとおりです。花材:マルバルスカス、トルコギキョウ、宿根スイートピー 花形:直立形 花器:まどか主枝は直径+深さの長さ。 副枝は主枝の2/3の長さで、30度外にふり、45度傾斜する。 主枝の…

今日3月29日、 いけばばのお稽古に行きました。 内容は次のとおりです。花材:麦、バラ、スターチス 花器:新様式 花形:ならぶかたち麦は5本使い、主・客枝をまっすぐに立てた場合は副枝を少し外に広げる。 バラは根じまりよく、手前に出すときは奥から…